6/1 |
| ○ | 第3回ヨシに触れびわ湖を感じよう 6月1日(日)守山市民交流センターで当会主催のイベントを開催します。 現在、会員みんなで楽しいイベントにしようと相談中です。 今回はエコノボイス滋賀さんの共催を得て、よし笛演奏やヨシ工作だけでなく、子どもたちの楽しい落語も披露する予定です。 案内チラシなどが出来ましたら、追記しますので、是非ご家族で見に来てください。
 |
5/17 |
| ○ | 5月17日、18日と三井寺境内で「千団子子どもフェス」が開催されます。 当日は、キッズダンスや太鼓の演奏等楽しいイベント満載 私たちは、ヨシ工作体験をします。 詳しい情報、チラシは後日、わかり次第追記します。
  |
3/8 |
| ○ | 琵琶湖への愛を込めてモロコ!と叫ぼう(MLGsAエコノボイスリッスン) エコノボイス滋賀主催の楽しいイベントが草津市市民交流センターで開催されます。 私たちは、ヨシ工作と、よし笛演奏で会場を盛り上げる予定です。 皆さんぜひご参加ください。
  |
2/20 |
| ○ | 大津市立小松小学校での、ヨシの紙漉き体験、と額づくり 当校は学校をあげて環境学習やSDGsに熱心に取り組んでいます。 近くにある近江舞子のヨシ刈りにも参加されていて、今年もヨシの紙漉き体験の依頼があり行ってきました。ここ数日の寒波で雪を心配していましたが、幸い日ざしが道路の雪を溶かしてくれました。 子どもたちは、とても熱心に取り組んで、自分だけの「ヨシ紙」づくりに挑戦、最初は紙の漉き方に戸惑っていましたが、2枚、3枚と体験しながら少しづつ要領が解ったようでした。 また、作ったお気に入りのハガキを飾るヨシ額も作成、あっという間に2時間授業が終了しました。我々スタッフは忙しくて写真を撮る暇がなし。興味があれば小松小学校のHPで紹介されると思うので合わせて見てください。
  |
1/26 |
| ○ | 大津市市民ヨシ刈り 毎年開催している大津市市民ヨシ刈りが雄琴アクティバ前で実施されました。 当日は、晴天に恵まれ、地域の方々、地元の小中学校の子どもたち、企業ボランティア団体の 方々などたくさんの人たちが参加され、気持ち良い汗を流していました。 私たちは、ヨシ刈りに参加された皆さんに、屋外では「ブーブー笛」アクティバ会場では「ヒンメリ、ペンダントづくり」のヨシ工作を楽しんでいただきました。 例年にない大盛況で、満席になり作れなかった人も。 また。会場隣接のアクティバ琵琶では、ほっとらいんさんの、よし笛演奏がありこれも大盛況で椅子の追加までしていただき、よし笛の音色に皆さんうっとり聴きいっていました。
  |